時津オフィスオープン(ご挨拶)
当法律事務所は、長崎県西彼杵郡時津町に新事務所(時津オフィス)を開設いたしました。
これまで、地域に根ざした法律事務所として、大村市、佐世保市、諫早市などの皆様のお役に立てる法律事務所を目指してまいりましたが、今後は、大村、早岐、時津間の連携をはかりながら、時津町は勿論、長与町、長崎市(横尾・滑石・琴海地区など)や西海市などにお住まいの皆様のお役に立てるよう、一層精進努力する所存でございます。
身近な法律問題をお気軽にご相談いただけるよう、スタッフ一同、誠心誠意、ご相談者の立場に立って、問題解決に努める所存ですので、時津オフィスにつきましても、大村オフィスや早岐オフィスと同様に、ご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
【弁護士法人大村綜合法律事務所時津オフィス】
〒851-2105 長崎県西彼杵郡時津町浦郷443-10 平瀬ビル2F
TEL 095-894-5270 FAX 095-894-5271

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
雲仙市小浜町の刈水庵
小浜温泉街から徒歩で5分くらいのところにある刈水庵に行ってきました。
地元のデザイン会社の方が経営されているようです。
古民家を改装してあり、1Fには国内外の雑貨や陶磁器が展示してあり、2Fはカフェになっています。
今月28日には、デザインマーケットを開催されるとのことでした。
刈水庵から少し下ったところには、炭酸泉が湧いていました。
源泉の温度が20℃くらいしかないため、そのまま飲むことができました。
staff U

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
時津オフィスオープン(平成25年7月16日より)
当法律事務所は、平成25年7月16日(予定)に、長崎県西彼杵郡時津町に新事務所(時津オフィス)を開設する運びとなりました。
これまで以上に地域の皆様のニーズにお応えできるよう、所員一同、より充実した法的サービスの提供に努めて参る所存ですので、時津オフィスにつきましても、大村オフィスや早岐オフィスと同様に、ご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
なお、時津オフィスの所在地や電話番号につきましては、追って、事務所案内のページ等にてご案内いたします。

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
長与町の風の森まなびの
風の森まなびのに行ってきました。
長崎シーボルト大学の近くの閑静な住宅街の一角にあります。
諫早市の風の森や南島原市の風びよりと似た雰囲気で、カフェや雑貨屋さんがあり、
ながさき雪の浦手造りハムの販売所もありました。
staff U

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
事務職員求人のお知らせ
事務職員を募集いたします(※募集終了しました。)。
勤務地は、長崎県西彼杵郡時津町になります。
勤務開始時期は、平成25年7月頃からになります。
法律事務職の経験は特に問いません。未経験者の方のご応募もお待ちしております。
求人に関するお問い合わせは、当法律事務所本所(大村オフィス 電話0957-27-3535)にご連絡ください。

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
映画「池島譚歌」
長崎県の池島を舞台にした映画「池島譚歌」
6月1日から長崎市のユナイテッドシネマで上映されています
早速 行ってきました
長崎のエキストラ1000人参加や
水辺の森公園でのレール撮影移動世界一(すごい!)など
話題の多い映画ですが・・・
観終わっての感想は
ただただ 感動!!
不思議となつかしい感覚がよみがえるノスタルジックな映像
子たち達のけなげさ いじらしさ
透明感のある女優さんの溢れる母性
子ども達を見守る人々や町の情景の大らかな優しさ
人とひとのつながりの暖かさに胸がいっぱいになり
観ている途中で何度も涙が溢れてきました(;;)
いつまでもいつまでも,心に暖かいものが残る・・・
そんな素敵な映画です
スタッフH

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
雲仙・仁田峠のミヤマキリシマ
久しぶりの更新
雲仙岳(仁田峠)のミヤマキリシマ(九州地方の火山高地にだけ生息するようです。)は、今満開です。
紅葉のシーズンなどは、休日になると、峠の駐車場に到着するまでに車が渋滞してかなり時間がかかることもありますが、ほとんどとまることなく、到着することができました。
staff U

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
波佐見陶器市
ゴールデンウィーク恒例の波佐見の陶器市が始まりました!
今日から5月5日(日)までです。
朝8時30分からだったので、混雑するのを見越して、8時前に到着しましたが、
↓↓↓↓白山陶器さんの倉庫前はすでにこのような感じ↓↓↓↓
陶器を入れるかごは、頭の上に乗せておかないと、動きがとれないほどごった返していましたが、アウトレット品が安くで買えて、早起きした甲斐がありました
毎年かかさず来てるわけではないですが、例年より来場者数が多い気がしました。
8時30分ころには、すごい行列です。
staff U

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
佐世保 魚まつり
九十九島漁協(佐世保市小佐々町)の魚まつりに行ってきました(今回で16回目になるそうです。)。
屋外のテントでは、海鮮焼そばや鯛の出し汁+いりこそうめんの販売、いりこ詰め放題(袋に詰めた後も、漁協のおじさんが、その上からいりこを盛ってくれたので、100円でかなりの量になりました。)などの催しものがありました。
先着500名だったようですが、アイスを無料で貰いました。また、構内の直売所には水槽に入った魚や貝類、フライなどの水産加工品が安くで販売されており、賑わっていました。
staff U

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑
ホームページリニューアルのお知らせ
当法律事務所のホームページをリニューアル(マイナーチェンジ)いたしました。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑