トップに戻る

弁護士法人大村綜合法律事務所は、長崎県(大村市、佐世保市早岐、時津町)に法律事務所を構えている弁護士法人です。主な業務対応エリアは、長崎県全域(大村市、佐世保市、長崎市、諫早市、西海市、雲仙市、島原市、松浦市、東彼杵郡、西彼杵郡など)です。

長崎県(大村市・佐世保市・時津町)に
法律事務所を構えている弁護士法人

電話でのお問い合わせ・相談のご予約は 本所(大村) 0957-27-3535 早岐オフィス 0956-76-8570 時津オフィス 095-894-5270 吉田事務所 0957-54-3750

MENU

韓国・テジョン(大田市)訪問の旅

 

ソウルから新幹線で約1時間

韓国第5の都市・テジョン(大田市)へ行ってきました。

 

IMG_1781

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テジョンは,1993年に国際博覧会が開催されて以来飛躍的に発展し

今では,5万人以上の科学者が住む,アカデミックな「科学都市」です。

 

ちょうどテジョン100年の近代史展が開催されていました。

展覧会の会場は

かつてテジョンが日本の植民地だった頃に

日本人の手によって建てられた公舎(道庁)で

今でも大切に保存され使用されている建物でした。

 

 

IMG_1336

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の写真や資料が数多く展示されており

日本人がたくさん住んでいた頃のテジョンは

まるで昭和の日本そのもの!

そのころテジョンで生まれ小学校6年生までを過ごした同行の義兄は

感慨深く見入っていました。

テジョンの歴史を研究されている朴助教授と張弁護士

展示会を構成されたコウ学芸研究士に丁寧にご案内していただきました。

感謝です。

IMG_1782

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人が数多く住んでいたという町の一角に一軒だけ残る日本家屋が

造りをそのまま生かしてカフェとして再生されており

若者たちの癒しのスペースになっていました。

 

IMG_1798

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は,張弁護士お薦めのお店で美味しい韓国焼肉をいただきました。

 

模範的な韓国焼肉を頂くときの箸とスプーンの持ち方を

張弁護士にご教授して頂きました(^^)

 

IMG_1342

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有意義で心温まるテジョン訪問の旅でした。

 

staff  H

 

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




諫早の白木峰高原

 

今年も行ってきました。
約20万本のコスモスがいまちょうど見頃です。
橘湾や対岸の雲仙普賢岳が見渡せる絶景ポイントでもあります。

諫早白木峰高原1

 

 

 

 

 

 

 

 

諫早白木峰高原2

 

 

 

 

 

 

 

 

staff U


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




ご当地自慢グルメフェアinおおむら

 

今日は、大村駅近くの市民会館駐車場や天正夢広場などで、ご当地グルメフェアがありました。

グルメフェア1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにく、曇天、時々小雨が降る天候だったためか、客足がまばらでしたが

グルメフェア2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大村や県内の飲食店が出展しており、いずれも一品300円

カレー、から揚げ、シフォンケーキなどをいただきました。

シュシュの長崎和牛カレーは、特においしかったです。

グルメフェア3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

staff U


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




大村のHOME LABO.

 

散歩がてら、玖島中学校近くのパンとお菓子のお店、HOME LABO.さんに行ってきました。

ホームラボ1

 

 

 

 

 

 

 

 

女性店主に聞いたところ、昨年の6月?に開店したお店のようです。

2畳ほどのスペースに、色んな種類のパンが陳列してありました。

ホームラボ2

 

一つ一つ丁寧に作られています。

ここのパンもおいしい

ホームラボ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

staff U


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




ぶどう狩り

 

ぶどう狩りに行ってきました。

大村市の野岳湖周辺や福重地区は、葡萄や梨などの果樹園が多くあります。

シーズンも終盤なので、ぶどう園の手前のほうはほとんどありませんでしたが、奥までいくとまだ巨峰がいっぱいなっていました。

IMG_1264

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の猛暑のせいか、今年の葡萄は一層糖度が高いようです。

IMG_1262

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

staff U


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




ソウル夏旅行

IMG_6311夏休みを利用して,ソウルへまたまた行ってきました。

行く前に夏風邪を引いてしまい,体調が万全ではなかったのですが,初日に参鶏湯を食べたら不思議なことにすっかり元気に.

参鶏湯の中の高麗人参が効いたのでは??と高麗人参漢方薬をたくさん買って来ました。

毎回お約束の大好物「マッコリチョコ」も買い占めてきましたが,1袋30個入りがものすごい勢いで減っています・・・。

 

 

 

 

IMG_6312

主人が明洞でお試しに塗ってもらったアイクリーム。

次の日「しわがなくなった」と絶賛し,わざわざお店を探して購入して来ました。

店員さんの話では,韓国のアイクリーム部門で1位になったとか

今週は長女が釜山へバカンスに出かけているのですが,若者はヘウンデのビーチで楽しむそうです。

本当は,今年の夏はベトナムへ行きたかったのですが,お友達はまだまだ子育て真っ最中で家を空けられないので,しばらくは近場の韓国旅行が続きそうです。

staff   Miwa


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




大村 夏越まつり

 

おおむら夏越まつりの本まつりに行ってきました。

大村市内の全神社が合同で開催し、大祓いを行う祭りです。

大村夏越まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

2000人以上の方が一斉に踊る夏越総踊りのほか、郷土芸能などのイベントがあり、駅前通りは大賑わいでした。

大村夏越まつり2

 

 

 

 

 

 

 

 

staff U


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




無料相談はしていますか。

 

債務整理・借金問題(https://www.omura-law.jp/debt.html)のご相談は、本所・支所を問わず、初回につき無料で承っておりますので、まずは、お気軽にご相談ください。

また、西彼杵郡時津町の時津オフィスにおいては、相談分野を問わず、初回30分程度の相談料が無料となっております。

法テラス(日本司法支援センター)の民事法律扶助による無料相談利用される場合も、1回のご相談につき30分程度(同一案件につき3回まで)になりますが、本所・支所を問わず、無料にてご相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください(※法テラスの無料法律相談について、刑事事件のご相談、また、法人・組合等の団体は対象になっていませんのでご留意ください。)。

なお、交通事故のご相談について、ご本人やそのご家族が自動車保険(任意保険)に加入しており、弁護士費用特約がついていれば、相談料はこの特約で賄うことができます。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




無料相談実施のお知らせ(早岐オフィス)※終了しました。

※早岐オフィスの無料相談は終了しました。

当法律事務所の早岐オフィス(TEL 0956-76-8570)について、時津オフィス(TEL 095-894-5270)と同様に、当分の間、相談分野を問わず、初回の30分につき相談料をすべて無料とさせていただくことになりました。

弁護士に相談すべきか悩まれている方も是非ご相談ください。


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




無料相談実施のお知らせ(時津オフィス)

 

当法律事務所の時津オフィス(TEL 095-894-5270)について、当分の間、相談分野を問わず、初回の30分につき相談料をすべて無料とさせていただきます。

弁護士に相談すべきか悩まれている方も是非ご相談ください。

また、業務時間外のご相談につきましても、可能な限り対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ